SSブログ

掃除のすすめ [修行]

ここのところ新しい作品へのイメージが湧かず四苦八苦・・・

辺りを見回すと汚れたアトリエが[バッド(下向き矢印)]

曹洞宗は掃除にも厳しくて、(曹洞宗だけじゃないか・・・)食事の摂り方、トイレの使用方法まで

細かく指導されていました。にもかかわらず[ふらふら]

よし、掃除をしよう!!

掃除の時のゴミとして物を捨てる基準、→→後々使うかも、というものは破棄する。

そうすることで、新しく物を購入するする際は本当に必要かどうか?を考え、衝動買いや

安いもの買いは減るそうです。^-^

私も今回随分捨てました。が、もったいない・・・と、思っている以上に無駄な物の買い過ぎを発見

反省しきりでした。

掃除機をかけ、床を拭き、使いやすいように場所を変え、有るべき場所に物を収める。

午前中で綺麗なアトリエに[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

頂き物の白衣観音様を配置してお香を焚いて・・・

暫し坐禅すると

キター[exclamation×2]作品のイメージが[るんるん]

IMG_2224.jpg

早速下書き用のポスター裏面に描き上げ、ほぼ構成は確定!

後は細かな部分を仕上げるのみです。

夜には通夜と葬式のお手伝いの依頼も!(住職に)

きたなく乱雑にしている所に幸せは来ないって本当ですね。

一日一か所ずつでいいのです。精一杯綺麗にした!!と、自慢できる場所を

ふやしましょ[かわいい]

そうすることで心も磨かれ、心身ともに浄化されます!

IMG_1975.jpg

よぉーっし、今日は家の方も掃除だ!!(お寺で梅歌の練習があるため私は退散)

三女の陸上大会有るから、自己ベストが出るよう、念をおくらなきゃ[わーい(嬉しい顔)]
ははは・・・親ばか・・・
IMG_2154.jpg



タグ:掃除 幸運

道元禅師の典座教訓 [修行]

千葉の光明寺にて「典座教訓」を勉強してきました。

この「典座教訓」とは曹洞宗開祖 道元禅師が三十八歳の時に記したもので、

食の大切さ、調理するものと摂取するものの心構えを懇切丁寧に伝授している。

816d6425cf959238.jpg
(この本を教科書として使ってはいません・・・持っていますが・・・)

800年前に書き遺された典座教訓。

そこに貫かれている理念は仏道修行であるけれど

現代の食のモラルを軌道修正するにふさわしい文章が綴られていて

全文を勉強し終わり、改めて食べ物への感謝は大事!![パンチ]

そう思いを新たにした二日間でした。

さすがに修行道場のような精進料理ばかりを出すことは出来ないけれど

命を戴き生かされている事を子供たちにも理解できるよう

「典座教訓」をまずは自身が実践していこう~~~~っと[ぴかぴか(新しい)]

又、食に関する事だけに通じている様ですが

この典座教訓には「心」の有り方も記されています。

人に順って詞を改むるは、是れ道人に非ざるなり。 
口語訳:相手の人によって言葉や態度を変えることは仏道修行に取り組む者とは
いえません。

食に関して言えば、位の高い人や身分の低い人で食べ物に差別をつけるな。ということを
言っているのですが、食だけでなく色々な場面でこれは身に覚えがあるような気がします[もうやだ~(悲しい顔)]

よ~~し、こんな事が無いように明日からも日々是修行也です!!ふぁいとー


10-02-08_13-08.jpg
一粒残さず完食目指す四女!!

結局足りない!!って言ってきた[がく~(落胆した顔)]
もちろん私は「気のせい♪」と、さとしましたよ。腹八分目!!ですから。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。